SSブログ

古代の遺跡と古代宇宙飛行士説・1 [UFOと宇宙人1]

人類が月面着陸にはじめて成功した1969年7月20日。SFの世界の出来事だと思っていたことが、この時を境に実現可能だと思われるようになった。人が宇宙を旅して他の星に行けるのなら、他の星に住む者達が地球に来られないはずがない。

現代のUFO目撃事件が急増する中で、新しい仮説が誕生した。宇宙人が古代に地球に訪れて、神とみなされていたという説である。

アポロ11号が月に着陸するちょうど一年前、1968年に出版されたのが「未来の記憶(原題はCHARIOTS OF THE GODS?)」だ。この本は科学者や宗教家、その他多くの人々の地球観を一変させた。

著者であるスイス人のエイリッヒ・フォン・デニケン氏は、何千年も昔に宇宙人が地球を訪れたことを、この本の中で立証しようとした。デニケン氏がこの本を書くきっかけとなったのは、学生時代に聖書の翻訳をしていて、疑問に思う部分があったからだという。

そこでデニケン氏は、あらゆる神話や宗教に関わる創世の物語を読み漁り、その結果解かったことは、登場する人物や英雄の名前は違っても話の型は同じで、大抵は何者かが空から降りてくるという話であった。私達の祖先は、これを神だと思いこんでいたのだろう。

このことを知ってさらに疑問が湧いたデニケン氏は、つぎのように考えた。宇宙人は、原始時代の人間に影響を与えたのではないか。そうだとすれば、その証拠はどこにあるのだろうか?

そうこうして、宇宙人の足跡を探し続けて45年程になるデニケン氏だが、絵画の中や考古学的な遺物、それに古代の文学の中に宇宙人がやってきた証が残されており、もはやそれは否定できないモノとなっている。

デニケン氏の説は新しい視点から古代文明を捉えたもので、一大旋風を巻き起こした。これまでの考古学では説明できない歴史の謎や異常な事柄を取りあげたことが、読者には特に心惹かれる内容となっていたのである。

太陽系の外から神が地球を訪れ、文明を形作る手助けをしたという革新的な考えが、この本の中にはあったのである。

デニケン氏の本は批判も多かった。科学者の間では特に評判が悪かったが、新しい説に批判はつきものなのである。やがてこの説を信じる者達によって、明白な証拠が集まるようになった。

例えば、近年に発見されたはずの大陸を記した、何世紀も前の地図がある。この地図に描かれた南極大陸は、氷に覆われてはいなかった。つまりこの地図は、何百万年も前に作られた地図かもしれないのだ。(氷に覆われる前の南極大陸のことを、どうして知り得たのか?)

また、ピラミッドの中の壁画には電球のような絵が描かれている。ピラミッドの中は真っ暗なため、灯りと言えば松明を考えつく。松明を燃やした場合には天井にススの跡が付くが、それが全くないのだ。

後年、研究者がピラミッド内で懐中電灯の電池切れでライターの火を点けようとしたとき、酸素が少なくて火が点かなかったという。

上空からしか見えない謎の地上絵は、誰のために描かれたのか?飛行機の無い時代に、空を飛ぶ者に対するメッセージとしか、考えられないのだ。

何千年も前に地球に来た宇宙人と我々の先祖は、どのようにして意志の疎通を行っていたのだろうか。また、宇宙人が地球にいた物的証拠はあるのだろうか。

ベル―のナスカで証拠が見つかるかもしれない。ここに広がる乾いた不毛の大地の上には、数えきれないほどの幾何学模様や図形が描かれている。

飛行機に乗って上空から見ると、滑走路のように帯状の線が何本も見える。ある所からはじまって、数キロメートル先でそれはプツリと切れている。最も長いもので23キロ。驚くことに、歪みも無く真っ直ぐで、その先は別の線につながっている。

太い線と細い線が交わる中に巨大な地上絵が描かれていて、魚やクモ、サル、宇宙人(猿人)などが描かれている。どれも皆、この大きさでは上空からしか見ることが出来ないのである。

これらは、ひょっとすると何百年、何千年も前に造られたのかもしれない。ナスカ高原の上空は風が吹かないため風化を免れて、今日まで残されているのである。

若い頃に初めてナスカに行ったデニケン氏は、地上絵が地面の中に白いモノが埋め込まれて線が描かれていることに気付いた。白いモノの正体は塩かと思い、口に含むと無味無臭だった。そこで、ドレスデン工科大学にサンプルを持ち込んで調べてもらったところ、クリスタルガラスであることが判明した。

このように、ナスカが奇妙な土地であることは間違いないが、この土地の答えを知るには発掘が必要である。ところが、ナスカは聖なる土地なので発掘の許可が下りず、これ以上はどうすることもできないのである。

この山の頂上を水平に切ったような巨大滑走路が人の手で造られたモノだとして、造られた理由が謎である。空を飛ぶ乗り物に乗った神々に、着陸地点を示していたのか?

そうでなければ、どうしてこのようなモノを造ったのか説明がつかない。この地上絵は今のところ、宇宙に向けて合図を送ろうとしていたとしか考えられないのである。
(つづく)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「古代人に宇宙人は影響を与えたか」という問題について、考察するシリーズ。デニケン氏の説は、通称・古代宇宙飛行士説という。宇宙人が古代にやってきて、古代人たちに巨大建造物の施工を教えた、若しくは手伝ったという説である。現代人が最新機材を使って造っても何年かかるか分からないような巨大建造物が、世界中には点在している。それらを検証していくシリーズである。



スポンサーリンク



nice!(32)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 32

コメント 2

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

またまた、1番になっちゃいました。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-10-21 21:24) 

レインボーゴブリンズ

なんだかなぁ~さん、いつもありがとうございます(^^♪ またまた一番、おめでとうございます!
by レインボーゴブリンズ (2016-10-21 22:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました