SSブログ

『人造人間キカイダー』をより深く語ろう会(第1回) [キカイダー座談会]

『人造人間キカイダー』の大ファンだという精神科医のA氏と出版社社長(当時)のB氏が、石ノ森キャラクターの中でも異色のキャラであるキカイダーについて、その魅力を語る。

司会;
「Aさんは、石ノ森ヒーローの中のマイベストは、どれですか?」

A氏;
「まぁね、キカイダーかハカイダーですね。自分の中で、いつも争ってます」

司会;
「どんなところが魅力ですか?」

A氏;
「キカイダーっていう作品は実写でみたんですけど、良心回路ですよね。不完全な良心回路を持っているという、ガラスのような心をもって戦うキカイダーが切ないんですよ」

司会;
「Bさんも、このキカイダーは大好きということですが」

B氏;
「ちょうど中学二年生の時に、特撮の方をみたんですけどもね。ちょうど思春期じゃないですか、キカイダー自体が思春期を表しているキャラクターだと思うんで、その辺を語りたいなと思っています」

(この座談会の前に、キカイダー第37話「ジローの弟 強敵ハカイダー」を観賞している)
司会;
「Aさん、久しぶりに観たキカイダー、どうでした?」

A氏;
「引っ張りますねー。表題がハカイダーでしょ。最後に出てくる(笑)。これ、思い出しました、ハカイダーってスゴイってことが、当時中学の中でうわさで流れたんですよ。いきなり同じ仲間の戦闘員を撃っちゃうでしょ、あれが凄いですね。

あれは明らかに演出でしょ、他のいわゆる、ただ従順なだけのそれまでの悪役ロボットとは一線を画している、自分の意志を持っているっていうね、悪の中のの悪って感じがスゴイじゃないですか!」

司会;
「登場した時から、何か予感をさせてくれますよね」

A氏;
「コイツはただもんじゃないって、感じですよね」

司会;
「Aさんは精神科医でもあるんですけども、今のお仕事の立場からご覧になっても、キカイダーとかハカイダーというキャラクターは、大変面白いんじゃないですか?」

A氏;
「面白いですね。まさに先程Bさんが思春期って言われたんですけども、すべてが葛藤のさなかになって、人間の存在そのものを象徴としてロボットの中に込めたという感じがして、インスピレーションを与えてくれますよね」

アシスタント;
「初めて観たんですけども、名前がわかりやすいですね」

B氏;
「あははは。あの名前が決まるまでは、結構長くてですね。企画段階では『人造人間レッドブルー』という名前だったんですね。見たまんまですね(笑)。青が知性で、赤がパッション(情熱)を表しているんですけど、ある意味、青と赤が、善と悪を表してもいるんですね。

企画が進んで行ってもなかなか名前が決まらなくって、ギリギリになってキカイダーに決まったんです。『仮面ライダー』がヒットしたんで、「ダー」を残そうということで、決まったらしいですよ」

司会;
「ああ、確かにこの作品は『仮面ライダー』の翌年の作品なんですよね」

B氏;
「キカイダーの「キカイ」は、マシンのキカイでもあるんですが、奇怪、怪しいのキカイでもあるんです。二つの意味があって、そこが巧みなところなんですね」

司会;
「石ノ森さんのSF作品は、今観ても先見性があったなぁと、思いますよね」

B氏;
「敵方が動物を形どったロボット、アンドロイドなんですね。仮面ライダーの怪人は、明らかに人間を想像するフォルムなんですけど、これは1年後の企画ということで、デザインの段階から、できるだけ人間を残さないフォルムにしようということなんですね」

司会;
「私はキカイダーといえば、当時、左右非対称な、そして一部が今でいうスケルトンのデザインが、非常にインパクトがあったと思うんですけど」

B氏;
「テレビ雑誌の写真でそれを見たときに、カッコイイと思ったんですよね。あのグロテスクなところがね、石ノ森デザインの最高傑作だと思うんです。もうビジュアルだけで、この作品のテーマを表しているんですよね。

善と悪とか、人間の葛藤とかね。あと身体が不完全なところは、人間の成長途中の部分であるとかが一目でわかる、素晴らしいデザインです」

A氏;
「大きく見てもね、いわゆるヒーローは完全であるということじゃないですか。完全ということは左右対称であることなんですね、ふつうは。神に近いというのは、左右対称ですから。それが完全な非対称で、しかもヒーローっていうのは、ここから始まったんじゃないのかと。

このあとですよね、右肩だけにマシンガンが付いてるとか、非対称な形が出てくるじゃないですか。キカイダー以前で左右非対称でヒーローだというのは、無かったと思うんです」

B氏;
「無かったと思いますね。生前の石ノ森先生にお会いした時に、キカイダーが大好きですという話をさせていただいて。キカイダーの完成形って(左右)真っ青になるはずですよね。全部が知性の青色で覆われている状態ですよねって訊いたところ、「そうだ」と答えられて。

将来リメイクしたいと思って、先生に言ったんですけど。デジタル技術が進んで、今の技術なら、変身したら一度すべて青色になって、(ギルの笛で)完全に成りきれなくて半分赤色に変わっていくような描写が、できるんじゃないかなと思って」

A氏;
「なるほど、なるほど」  (つづく)

★★★★★★★★★★★★
この対談は今から7年程前に行われたものだが、2014年にキカイダーはリメイクを遂に果たした。この映画でB氏が話したような描写になっているかどうか、筆者は映画を観てないのでわからない。ちなみに、この『キカイダーリブート』はB氏の強い後押しにより、実現したということだそうだ。



スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました