SSブログ

ウルトラセブンを創った男たち・前編 [ウルトラセブンこぼれ話]

◆上原正三(脚本家)◆
沖縄県出身。ウルトラQの第21話「宇宙指令M774」でウルトラシリーズ脚本家デビュー。ウルトラセブンでは、メインライターの金城哲夫が途中からマイティジャックに注力していった為、上原正三と市川森一に多くの脚本が割り当てられた。帰ってきたウルトラマンではメインライターを務め、第二期ウルトラシリーズの基礎を築いた。

【インタビュー】
だんだん、だんだんウルトラマンよりはセブンの方が、政治的というかテーマが重くなってきていますね。それはみんなが余裕じゃないけれども、なんか自分のもっと書きたいテーマがあるんじゃないかと。セブンではそういうものを作品にしていったということはあると思うんですよね。

だからウルトラマンとはまた違っているんですよ。どちらかといえばウルトラマンの方が、非常にエンターテインメントになっているような気がしますね。



◆中野 稔◆(視覚効果・光学撮影)
大学在学中に円谷英二氏に弟子入りしようと円谷邸を訪ねあっさり受け入れられたが、卒業まではアルバイトで東宝の映画現場に出入りしながら、円谷英二に師事する。『監修 円谷英二』と入る作品には、恥ずかしいものは絶対に残せないという思いが強い。

そういう思いでウルトラセブンでは、合成を施すカットはウルQ・マン以上に撮影現場に立ち会って、緻密で完成度の高い映像作りを目指したという。

【インタビュー】
ウルトラセブンはね、僕が印象にあるのは金城(哲夫)に初めて台本を見せられた時は、ウルトラアイっていう題名だったんで、メガネを印象付けると。それで合成やっていてもね、いわゆる待ちカットって言って、光線が出るために光線を出す前方を開けておくっていうのがあまり好きじゃないから、

そうすると高野さん(特撮監督・高野宏一)大変だったと思うんだけど、やはりアップを撮っておいて、それからパッと引いたときに光線が出るみたいなことをずいぶんやってもらって。始めっから引いておいて光線が出ますよっていう構図は、イヤだったからね。ウルトラアイの目の部分に火花が出たい。

そうすると高野さんがネズミ花火をクギにひっかけてね、撮影してもらったものをリフレイン(繰り返すこと)して使うとか、そんな工夫でね。だけどはじめは良いんだけど、連続もので続いて出てくるとなるとね、どうもまどろっこしくなっちゃうんでね。

あとは監督によっては、メガネをかけたウルトラセブンが出なくても、子供の中にはその印象が残るほど強かったから、そういう使い方をして。実際には見えなくても、子供たちはそれを頭の中で見てくれたからね。そういう印象がある変身シーンができたのは、ボクは幸せだったと思う。



スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました