SSブログ

古代の遺跡と古代宇宙飛行士説・4<改> [UFOと宇宙人1]

古代宇宙飛行士説を信じる者達がその説を主張するにあたり、根拠とするものが2種類ある。古代文書などの読むことが出来る証拠が一つ、もう一つが実際に見ることが出来る証拠である。

文芸初期の洞窟画や岩壁画、それに石の彫刻が世界中で多数発見されている。絵の力は、一千語の言葉に匹敵するのだ。例えば、イタリアの洞窟に描かれたヘルメットをかぶった2体の宇宙飛行士らしき絵があるのだが、これは一体何者なのか、答えは明らかであろう。
IMG_0323.jpg
古代の絵や像にかたどられる人物は、どれも当時のモノとは考えられない奇妙な服をまとい、ヘッドギアをかぶっている。しかし、これが何千年も前に地球を訪れた者の姿なのだろうか。
IMG_0322.jpg
古代の宇宙人に関する専門誌を発行するジョルジョ・ツォカロス氏は、古代宇宙飛行士説の第一人者で、その様々な証拠を求めて、世界中を旅している。

ジョルジョ・ツォカロス氏は次のように主張している。
『地球外生命体らしき者を表現した像や彫刻、絵や文書は、世界中に存在します。アメリカ・ユタ州のペコキャニオンには、頭かヘルメットの上にアンテナが付いた奇妙な生き物の姿が、岩壁に刻まれています。
IMG_0328.jpg
地球の裏側に当たるオーストラリアのキンバリーでも、全く同じようなヘルメットをかぶった者の絵があります。こちらは、後光が描かれています。目撃した際に、洞窟の壁に絵で残そうとするほどの衝撃を与えたものとは、何だったのでしょうか。
IMG_0321.jpg
別の大陸になりますが、グアテマラ・シティでは、現代の宇宙飛行士に不気味なほどよく似た彫刻が発見されました。とても一千年以上前のモノとは思えません。コロンビアでは、現代の飛行機そっくりな形をした副葬品が数多く出土しています。
IMG_0332.jpg
固定された翼があって、胴体があって、垂直尾翼まで付いています。垂直尾翼は、自然界には存在しません。空気力学を考慮して、考え出された物だからです。当時の人々は、きっとこのような形をした物が空を飛ぶのを、目撃したのです』

IMG_0334.jpg
IMG_0335.jpg
人々は何かを目撃し、何かを聞いたに違いないのだ。そしてそれを、当時の素朴な道具と絵を使って、できる限り表現しようとしたのであろう。それらが壁画や副葬品のような形で、現代まで残っているのである。

デニケン氏をはじめとする古代宇宙飛行士説の論者たちにとって、もっとも有力な証はメキシコにある。マヤ文明の遺跡・パレンケは、スペイン人探検家に偶然発見されるまで、何世紀もの間忘れ去られていた。

パレンケ遺跡は、その外観が巨大ピラミッドで、この古代神殿の地下には、数トンに及ぶ石棺が隠されている。7世紀にパレンケを治めていた王・パカルの墓であると言われている。パカル王は、ここパレンケで死んだと伝わっている。

マヤの指導者パカルは、謎の多い人物でもある。身長は2メートル10センチを超える大男だったと言われる。パカル王が死ぬと、人々はその墓の回りにピラミッドを建て、パカルを神のように崇拝したのだという。

パレンケに安置されたパカル王の石棺のフタには、マヤの芸術を代表するレリーフで飾られている。このレリーフにかたどられた人物は、パカルが地中に潜る姿であるというのが通説であるが、古代宇宙飛行士説では全く別の解釈をしている。

宇宙カプセルに乗った男が鼻には空気マスクを装着し、右手は制御装置を操作している。左手はスイッチを入れたように見える。左足のかかとはぺダルの上に置かれ、後方にはエンジンがあって、炎が噴き出ているようにみえる。
IMG_0336.jpg
IMG_0338.jpg
このレリーフに描かれた男の様子と、現代の宇宙飛行士のロケットやスペースシャトル内での姿勢や身に付けた装備とが、両者を比較するとよく似ていることが解るのである。

考古学会では、このレリーフはパカル王が地下世界へ旅立つ様子を描いたものだとされ、デニケン氏の説は全く支持されない。宇宙へでは無く、地底へ向かうというわけだ。だが、観光客の多くは、デニケン氏の説を支持しているという。

マヤ人は高度な暦と数学の知識を持っており、特に天文学は進んでいた。古代において最も高い文明を誇っていたにもかかわらず、文明後期には忽然と姿を消してしまう。どこへ行ったかも、判っていない。ある説によれば、マヤの人々は宇宙人で、ただ地球から去っただけではないかという。

1929年、ガゼルの皮から作る羊皮紙に描かれた絵図が発見された。それは、オスマントルコの提督、ピリー・レイースによって16世紀に作られたものと判明した。しかしこの地図には、当時知られていないはずの大陸が描かれていたのである。

作家のマイケル・クレモ氏は言う。
『この地図には、現在は厚い氷に覆われて見えなくなっている南極大陸の海岸線が描かれています。これは驚くべきことです。何故ならこの地図は、南極大陸が氷に覆われる前、つまり何百万年も前に作られたものかもしれないからです』

ヨーロッパとアフリカ大陸の輪郭までもが正確に描かれていたが、最も驚くべきは、南極半島が記されていることである。南極大陸の発見は、この地図(1513年製作と記す)が描かれた300年程後(1800年代)のことになる。南極を覆う氷の厚さは1.5キロメートル以上もある。

地図職人が、現代の世界地図の上にピリー・レイースの地図を重ねてみると、細部にわたって驚くほど正確に書き記されていたという。何世紀も前に地図を描いたこの人物は、まだ発見されていなかった山や河を、どうやって知ったのだろうか。

当時は氷の下を見る方法も無ければ、上空を飛んで地形を精密に写しとることなども、できたはずがないのだ。(つづく)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
なんだか、ぞくぞくするような話だ。当時、まだ知られていないはずの南極大陸や山河が、すでに正確に描かれた地図があったと言う話だ。マジックの種がどこかにあるのか・・・



スポンサーリンク



nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました