SSブログ

仮面ライダーを創った男たち(番外編) [仮面ライダー1号・その1]

今回は番外編として、制作に関わった人たちではなく、仮面ライダーに詳しいお三方に藤岡弘、氏とアナウンサー(司会)を加えた5人による座談会という形で、話を進めていく。この座談会の前に、『第四話人食いサラセニアン』の回を鑑賞してこの座談会は始まる。

A氏;
「本編中はサラセニア人間って言ってるんですけども。植物系の怪人だからしゃべらないのかなぁと。言葉を話さないって怖いですよね」

B氏;
「あと、人間の目だって所がこわいですよね」

A氏;
「ショッカー怪人って人間の目で表情芝居がすごく出てて、それで怖いんですよね。あとは照明の暗さとかナイトシーンとか、照明の効果がありますね」

B氏;
「最初の格闘が団地の中じゃないですか。あれ、怖いですよね」

司会;
「私は生まれ育ったのが団地だったんで、リアリティがあって怖いんですよ。自分のウチに怪人が来たら、逃げ場がないってことがすごく分かるから」

B氏;
「脚本は市川森一さんですよね。相変わらず怖いシーンがあって、注射とか電流を流して拷問して殺しちゃいますよね。ああいうシーンは怖いんだけども、市川さんらしい姉弟愛の話にちゃんとまとまっていて、うまいですよね」

C氏;
「戦闘員を捕虜で連れてくるっていうシーンもね」

A氏;
「あの戦闘員、石橋雅史さんじゃないですか!びっくり」

司会;
「その後、数々の特撮番組に悪役としてご活躍なさった方ですね」

A氏;
「ボク、石橋さんの衣装もデザインしたこともありますよ。ダイナマンのカー将軍っていうのを」

C氏;
「ショッカーのマークを、色んな所に書いてましたね」

A氏;
「いいところに気が付きましたね。あのマーク、怪人ごとに毎回毎回違うんですよ。戦闘員の胸のマークとか、基地なんかに書かれている動物のマークとか、全部美術の高橋章さんがデザインされてて、一説では立花レーシングチームのマークっていうかライダーのマークも、高橋さんがデザインされたって聞いたことあります」

B氏;
「凝ってますね」

司会;
「藤岡さんがおっしゃっていた、映画の世界からテレビの方に来て、映画の時にやりたかった情熱をそのままテレビの方にぶつけて、小道具から何から、全部細かく作ってあるとか」

藤岡氏;
のう、照明が凝ってましたでしょう。あれ映画用の照明なんですよ。映画の技術者ですからあそこは徹底的に凝ってね、時間かかるんですよ。徹夜に近いですよ。夜間のアクションとかね、夜間の不気味な怖さを表現するには最高のスタッフですね。あの照明が良かったですよ」

A氏;
「昔見たときは、すごく暗くてよく見えなかった感じなんですけど、今はデジタルの力でディテールまでよく見えるようになったんですかね。ボクの感覚だと、暗がりの中でよく見えないから怖かったという感じがあるんですけど」

B氏;
「おうちのテレビが、悪かったんじゃないんですか?」

全員;
「(笑)」

B氏;
「今見ても、あのシーンは怖いことは怖いですよね。映画の人が入ってこられて、アクションシーンのカメラワークってスゴイですね。つまりこの回のようなストーリーじゃなければ出来ないようなカメラワークを使ってますよね」

司会;
「藤岡さん、敵のアジトに乗り込むアクションシーンのところで、ワーッと言ってましたが、何か思い出深いシーンなんですか?」

藤岡氏;
の当時は制作費が少なかったんでしょうね、(セットが)脆いんですよ。揺れたりね、足がぬけそうだったりしてね。ジャンプしたりすると割れるんじゃないかという感じがしてね。だから心配でね。壊れると一からやり直しでしょ。だから(壊さないように)非常に気を使いましたね」

B氏;
「それで視界は制限されているし、しかもライダースーツを着てるわけでしょ?」

藤岡氏;
いでしょ。足元も危ないので、非常に神経使った覚えありますよ」

司会;
「当時ライダーは、どのくらいの日数で一話撮っていたんですか?」

藤岡氏;
「一週間くらいですね」

司会;
「じゃあ、休みないですね」

藤岡氏;
いですね。特にサラセニアンはナイトシーンが多かったですからね。よけい大変だったですね」


司会;
「大人になって見返すと、あの人がこんな所にって発見が一杯ありますよね」

藤岡氏;
を良い俳優さんで固めてくれたっていうかね。石橋さんなんかもそうでしょ。石橋さんはもともと空手なんかのアクションもすごい方だし、ああいう良い俳優さんたちが支えてくれたんですよ」

A氏;
「おやっさんの小林昭二さんなんかは、いかがだったんですか?」

藤岡氏;
構いろいろ演技指導していただきましたね。ホント良いオジサンでね。『おやっさん、おやっさん』って言ってたんですよ、皆さん」

C氏;
「小林さんはストロンガーまでずーっと見てるわけですからね。ホントのおやじさんですものね」

司会;
「毎年毎年入ってくる新しいライダー役の新人とか含めてみんなを指導していって、本当の意味でのおやじさんになっていったんでしょうね」

A氏;
「当時ウルトラマンのキャップを辞めて、仮面ライダーを育てたっていう設定になってましたけどね(笑)」

司会;
「なるほど(笑)」



スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました