SSブログ

ダイヤモンド・アイ(3) ~だから、決して無くならないでしょう。ガン細胞と一緒ですよ(俳優・歌手/大浜詩郎氏)その2 [ダイヤモンド・アイこぼれ話]

(前回からつづき)
聞き手;
「撮影中、大変だったなぁと思われたことは?」

大浜氏;
「いや、特に苦労したなという憶えはないですね。昔『黒部の太陽(70年)』という映画に出たんですが、その時のことを思えばどんな撮影も辛くない。(要約すると、黒部トンネル工事のシーンの撮影は、前半は厚着をして蒸し風呂状態で、後半は事故で大水に浸かるシーンを経験して、たいへんだったが若かったから乗り切れたと回想している)」

聞き手;
「オートバイに乗るシーンが多かったとおもいましたが」

大浜氏;
「この撮影に間に合うように、免許を取りました」

聞き手;
「お演りになっていて、ストーリーが複雑だと思われませんでしたか?」

大浜氏;
「確かに解りにくい部分はあったかもしれませんけど、観ていくと引き込まれていくんですよ。でも、視聴率的にはあまり良くなかったんじゃないかな。裏番組が堺正章さんの番組(ハッチャキ・マチャアキ/日本テレビ系)だったんですね」

聞き手;
「だから後半、ややカラーが変わりましたね」

大浜氏;
「やはり視聴率を上げたいということだったと思います。でも根本的な部分では、変わらなかったでしょう。ラスト、ライコウをかばって切られた蘭花(隅田和世)を助けてやってくれと、アイに頼むところとかね。非常にヒューマンな感じがしました。この作品は、非常に奥深い作品なんですよ。哲学的というのかな。子供番組なんて、ただ悪い奴らをやっつけておしまい、みたいなものもあるじゃないですか。

最近この番組を見返してみたんですけど、すごい作品をやっていたんだなぁと改めて思いました。鈴木宗男さんの事件とかテロとか、この作品のまんまじゃないですか。このことを最初に感じたのは、オウムの事件があった時です。人間を洗脳して多くの人間を殺傷させたというのを聞いたとき、『ダイヤモンド・アイ』と同じだと思ったんです。

それに竜神代議士とか公害を垂れ流している工場とか、社会悪というものを徹底的に描いていたじゃないですか。社会に言いたいことを、随分と言っていたような気がします。だから、やった価値はあったかな。今こそ花咲かせたい番組だと思いますね。

最近この作品を観たという25歳の人から、ファンレターをもらったんですよ。子供番組だと思って何気なく観ていたら、これはスゴイ番組だと。これほどまでに社会的なことを盛り込んでいるとは思わなかった、と書いていましたね」

聞き手;
「川内康範先生の作品には、“人の心が悪を生み出す”というテーマ性がありますからね」

大浜氏;
「だからね、決して無くならないでしょう。ガン細胞と一緒ですよ。断ち切ることはできないけれど、ならばうまく共存していく方法があるんじゃないか?と、いうことですよね。それはすごく難しいことだろうけど、できないことは無いんじゃないかな。凄く大きなテーマを持った作品をやっていたんだなぁと、今にして思いますね。当時はわからなかったですけど(笑)」

聞き手;
「この作品のショーで、ハワイに行かれたそうですね」

大浜氏;
「そうです。約一か月の間行っていました。KIKUテレビのプロデュースで、インターナショナル・スリリング・サーカスの興行と一緒だったんです。会場は、かつてエルビス・プレスリーがコンサートをやったHICというものすごく大きい会場ですよ。後にも先にも、3万人の客の前に出たことは、あれだけですね。

英語で『ラーイ・コウタロウ』と紹介されると、パーッとスポットライトが当たってね。『アロハ~』なんて挨拶して。英語でセリフを覚えていって。アイリングも、その時のやつはかなり大きいんですよ。普通の指輪じゃ、客席から見えないから。

僕が『アイよ!』と叫ぶと、そこにライトがパッと当たってね。するとアイが2階の客席に現れるんです。二家本(辰巳)さんがアイをやってたんですが、そこから下に敷いたサーカス用の大きなマットに、空中回転しながら降りるんですよ。

向こうでの発音は『ダイヤモンド・アイ』じゃなくて、『ダイモン・アイ』って聞こえるんですよ。セリフもね、『ショウ・ユアセルフ(正体見たりという意味か?)』とか、『ドゥ・ユア・ベスト(献身せよの意味か?)』とかね。

『ドゥ・ユア・ベスト』なんて何回も言ってると、お客さんが一緒になって言ってくれたりもしましたね。行ったのは放送が終わって、しばらく経ってからです。ハワイとかロスアンゼルスでも結構放送していたらしく、人気があったみたいですね。だから日本よりも向こうの方が、人気が上なんじゃないのかな」

聞き手;
「CDを出されたとお聞きしましたが」

大浜氏;
「“裕 詩郎(ゆう しろう)”という名前で、何年か前に出したんですよ。八代亜紀さんと裕次郎さんのプロデュースを手掛けられた中島さんという方が会社を作られて、そこで企画ものとしてやってみようということで。許可を取って、ジャケットに裕次郎さんの写真も使わせて頂きました。内容は、『あの世に行っても、一緒にやろうよ』というものです。残念ながら、あまり売れませんでしたけどね」
(おわり)


★★★★★★★★★★★★
裕詩郎さんの歌う「別れ歌を背中に」は、哀愁のある曲調でなかなか良い歌であると思う。どこか石原裕次郎にも似た声質が、この歌をよりいい感じに聞かせてくれる。この記事を書くまで、失礼ながら全く知らなかったことが勿体なく思われたというのが、正直な気持ちである。もっと宣伝をすれば、売れていたかもしれないがもう遅い。「追悼 大浜詩郎」で検索できます。

筆者は、この作品のヒロイン?でもある蘭花こと隅田和世さんのことが、とても好きであった。憧れの女性・お姉さんという感じでいつも観ていた。キカイダー01にも出ていたし、ホント憧れの女性であった。役柄である謎の女、敵か味方か解らない女・的な所も、彼女の魅力を倍増させていたのかもしれない。今はどうしておられるのだろうか・・・

改めまして、大浜詩郎氏のご冥福をお祈りいたします。

ダイヤモンド・アイのドラマへは、ここから飛べます⇨ https://zarabkemul.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306187706-1


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 1

Cialis tablets australia

沒有醫生的處方
effetti del cialis http://cialisyoues.com/ Cialis 5 mg
by Cialis tablets australia (2018-04-14 06:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。