SSブログ

仮面ライダーV3~今だから言える27番目の秘密!(前編) [宮内洋・1]

V3やアオレンジャーなど、数々の石ノ森ヒーローを演じた宮内洋氏は、丹波哲郎氏の弟子として芸能界の門をたたく。デビュー作はキイハンター。アクションの神様と言われた千葉真一氏に師事した。当時撮影現場で見ていて思ったことは、とにかく映像に映ると千葉真一はカッコイイ。

現場ではそれほど感じないのに、映像で見るとカッコイイのは何故かと思っていたという。千葉真一の教えは『カメラレンズの後ろから見るという視点を意識して、アクションをしなさい』ということだった。撮影カメラと自分との位置関係が良いと、殴る・蹴るのアクションがカッコよく見えるというのだ。この教えが、ライダーV3の撮影で大いに生かされたという。


★★★宮内洋インタビュー★★★

聞き手;
「改めてお聞きしたいんですが、あれはブイスリァ~ですよね?

宮内氏;
「最初はブイスリィ~だったんですが、気持ちの面と、それから途中からですが、ブイスリィの部分にエコーがかかるようになって、リィという発音にエコーがかかるよりも、アーにかかる方がきれいに聞こえるんですよ。それで自然と、『ブイスリァ~』になっちゃったんですよね(笑)

聞き手;
「敵にやられたときのメイクなんかも、かなり研究されたんじゃないですか?」

宮内氏;
「ずいぶん局の方から怒られましたね、ヒーローは顔を汚してはいけないと。言われたんですけど、それに反発して、女の子がつけまつ毛を付ける時に使うノリを目の下に付けて目を半分くらい潰しましてね。

殴られて腫れたような感じに見せたり、口の中に含みワタというのを入れて腫れたように見せたり、結局やられやられて、やられていかないと変身につながらないんです。宮内が言っている『やられの美学』というのが、ここで出てくるんですけどね」

聞き手;
「V3に変身した後も風見志郎の人格でライダーは演じなくてはならないですが、その辺はスーツアクターの方と打ち合わせは、綿密にすり合わせが必要だったんですよね」

宮内氏;
「スーツアクターは大野剣友会の中屋敷鉄也さんだったんですが、暇さえあれば台本を持ってきまして、彼がV3のセリフを言うんです。

V3の言うセリフを全部覚えて、この間(ま)でいいんでしょうかとか、こういう動きでいいんでしょうかという風に、あとで僕が動きに合わせてアフレコ(後から映像にV3の声を当てること)しやすいように全部綿密に打ち合わせに来てくれました。

そういうことがとてもうれしくて、撮影が終わるまでスーツアクターの人達と一緒に現場にいましたね。そういうものが以心伝心で全部伝わって、作品の中にも出てくると思います」

聞き手;
「そういった努力が、風見志郎がV3になった後もスムーズにみられることにつながるんですね。あと、当時はCGが無いから、アクションは全部実際にやらないといけなかったんですね」

宮内氏;
「スタントマンは、ビルの3階からでも平気で飛び降りましたからね。3階建てのビルにジャンプするシーンは、実際に飛び降りたフィルムを逆回転させて、下から『トォーッ!』って。そこにセリフがかぶる場合は逆回転を考えて、例えば『おのれ!』は、『れのお!』って言ってからアクションするんです。そういった苦労がありましたね・・・」 (つづく)



スポンサーリンク



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました